3日坊主の英会話

僕もサボってても英語できるようになりたいです!一緒に効率のいいやり方学びましょう!

「アメリカに行くなら行きたい、みんなが知らない"絶景砂漠"」

夏休み近いし、旅行でも行きたい。マレーシア行きたい。

 

と思ってインスタ見てたんだけど、友達のアメリカ旅行の写真見てたらアメリカ行きたくなってきたんで、個人的に行きたいアメリカスポットまとめます。

 

①salvation mountain

f:id:shm1450ykk6tan:20170617230928j:plain

これすごくね?

場所はロサンゼルスから車で3時間ほどのところ。

この辺は砂漠で夏場は50度を超える暑さになるんだと。

そんな環境の中、レオナード・ナイトさんって人が宗教的な信仰のために30年のときをかけて作成したそう。あらゆるところに"God is love"という言葉が彫られているだとさ。信仰心の深さがまさかこんなアートを生み出すとはキリストも思ってなかったのでは?笑 レオナードさんは今は80歳になっちゃうらしくて、今は州の役人が管理をしているそう。

2017年現在はinstagramで検索してもみんなあんま行ってないんで、新しい流行を作りたい!という思いを持ったインスタグラマーの方にはオススメです!

↓場所

  

 ②white sands

f:id:shm1450ykk6tan:20170617233552j:plain

この景色ですよ。ほんと。

世界一白い砂漠とも言われているそう。この砂漠は石膏でできていて、世界的にもとても珍しい砂漠だそう。砂じゃないから気温が高い砂漠でも素足で歩けるし、足もベタつかないんだって。砂漠の中に車で入っていけるし、レンタルでそりとか貸してくれるらしい。

レンタカーでアメリカ横断とかでよく聞くから、交通の便のいいところにあるかと思ったら、場所はサンタフェってところから車で2時間くらい行ったところにあるらしい。どこ。

 

 

③Death volley

f:id:shm1450ykk6tan:20170617235615j:plain

これよ。これ。

どう考えても名前的に一番行きたい砂漠No.1だよね。中二病の男はここに来て、「死とは何かを悟った」とか呟いてほしいね。

何もないこの感じ。本物の砂漠だけど、そこがまた良い。

ラスベガスからなら車で2時間くらいだからそんな遠くもないし。

ちなみに世界最高気温(56.7度)を記録したのはここだそう。笑

 

 

当たり前だけど、自分が知らない世界の綺麗な景色っていっぱいあるな。と思いました。また調べよ。

【雑記】やったことないけど、絶対やりたい絶景アクティビティ

Goodbye木曜日。明日は華金ですね。同期、友達と飲むのもいいけど、そろそろ飽きてませんか?

ということで、絶景好きの僕(←そんなん知らんわ)が絶対行きたい(けど行ってない)アクティビティ紹介します。

 

ハンググライダー

スカイスポーツのひとつであり、狭義には飛行に使用する機体自体を指す。

wikipediaより。

 

イメージはこんな感じ。

 

①どこでできるの??

 

都内で一番の近場だと、忍野(山梨)、富士山、伊東、伊豆あたりでできます。

f:id:shm1450ykk6tan:20170608203353p:plain

 

f:id:shm1450ykk6tan:20170608203752p:plain

 

と、経路と所要時間はこんな感じです。

 

②利用料金は??

忍野スカイスポーツクラブでは、4320円/1時間でした。

https://sotoasobi.net/activity/hungglider/4/15/29/103

 

自分は長い時間同じことやるのってよっぽど好きなことじゃなきゃ飽きると思っているので、1時間でもまあ十分かと。

 

③肝心の絶景は??

こちらになります。ご査収ください。

f:id:shm1450ykk6tan:20170608204357j:plain

めちゃ良くね??

 

④おすすめプラン

金曜、サクッと帰って、朝の6時半に家を出て、8時半からのハンググライダー体験からの、朝飯、昼飯、を兼ねて蕎麦食って、15時ごろくらいに家に着くプラン。

 

早起きは三文の得って言うからね?

絶景見て、うまい蕎麦食っても、休みの半分以上残ってるってすごくね?

全体の予算で高速代も含めて7000円くらいあれば十分かと。

 

⑤最後に

行ったことないんで、行ったことある人、レビューのコメントください。

ではみなさん素敵な金曜日を!!!

 

No.40「3分間コーチ ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術」

「3分間コーチ ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術」 2008年、伊藤守著、を読みました。

 

心理学者のアドラーによれば、仕事がうまくいかない原因の90%以上はコミュニケーションの問題だそうです。そうであれば、業務や自己研鑽と同様にコミュニケーションも扱うべきではないでしょうか。

これによれば、大切なことは三つです。

  1. 部下と話す時間をとる
  2. what's in it for me? を示す
  3. 会話を楽しむ
  1. 部下と話す時間をとる

部下と話すためだけに時間をとります。時間が取れないなら1分でもいいそうです。

しかし一つ条件があります。その時間はパソコンを閉じ、部下と話すことだけに集中してください。そうすれば、部下はあなたが自分のために時間を取ってくれたことを嬉しく思ってくれます。これが関係性を築く1歩目です。

 

    2. what's in it for me? を示す。

次に部下にその仕事をしたらどのようなメリットがあるかを教えてください。このメリットは部下の目標と一直線上になければなりません。部下の目標は会社の目標と一直線上になければなりません。心のそこから情熱を感じ、仕事をしているときほど、仕事の成果は高いです。そして個々人が目指す方向が会社の目指す方向と合っていれば、それが会社の発展の大きな原動力になります。そのために上司が部下の目標を知り、仕事のメリットを伝えることが大切です。

 

    3. 会話を楽しむ。

創造性は楽しさの中から生まれます。ドイツの分子医学研究センターが行った調査によれば、ゲージの中にチューブなどのおもちゃが入っているマウスの方がゲージの中に何もないマウスよりも新生する神経細胞の量が5倍多いそうです。体験上、楽しみながらやる方が新しいアイディアができるのではないか、というのは誰でも一度は感じることではないでしょうか。

 

これら3点を心がけて部下とのコミュニケーションを行うといいそうです。タイミングは具体的に

指摘することがコツ。例えば、商談から帰ってきたらどんな感触だったか教えてくれないか?というといいです。

 

新卒の子が配属になり、初めて部下を持ったという方にオススメですー。

 

 

 

No.39「人はなぜ傷つくのか」 秋田巌

No.39「人はなぜ傷つくのか」 秋田巌

 

人はなぜ傷つくのか、を読みました。

人が悲しんでいないのか、を考えてストレスを感じることが最近多いため、この本を手にとりました。

なぜ、傷つくのか、という問いについて掘り下げられているとは思いませんでしたが、傷に対する見方という面では、新しい視点を得られたと思います。

 

精神学分析の面から傷つくことを、何者か、になるためのトリガーとして捉えています。

その傷から逃れず、傷を克服し、自分の人生に意味を見つけた人を、何者かとして本書では捉えています。

 

何者として例に挙げられているのは、ブラックジャックドラゴンボールベジータヒミズの主人公などであり、いずれも絶望の淵に立地、もがきながら、やれることをやりきり、最後は自分の人生を受け入れるという共通点があります。

 

先日、卒業式シーズンに乗じてフェイスブックに回ってきたこの記事内のニーチェツァラトゥストゥラからの引用にも同様のことが書かれていると思います。

 

東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイート......」(全文)

http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/08/tokyo-university-speech_n_7022498.html

 

結局、自分ができることにフォーカスして生きていくのみであるとまた確認したように思います。

 

「No.37.株を買うなら最低限知っておきたい、ファンダメンタル投資の技術」

「No.37.株を買うなら最低限知っておきたい、ファンダメンタル投資の技術」 足立武志著を読みました。

 

この本を読めば、決算短信有価証券報告書からファンダメンタル分析を行えるようになります。

 

個人投資家が株を購入する際の鉄則は、

「上昇トレンドの時に安く買うこと」

「下降トレンドになったらすぐ売ること」です。

 

なぜなら株式市場には先見性があるからです。

これは株価には将来の利益を生み出す力が反映されているという考え方です。

株価が上がり始めたら買う、下がり始めたら売るというスタンスは崩さないほうがいいです。

 

もちろん、他にも株価を買う時に考慮するポイントはあります。

 

例えば。

PER

PERは株価/一株の予想当期純利益で求められます

PBR

PBRは株価/一株あたりの純資産で求めることができます。

ROE

ROE当期純利益/自己資本で求められます。

これらの項目を使うことで、将来の株価、今の株価、株主からの評価を知ることができ、株価の予測に役立てることができます。

 

しかし優先順位は株価です。

例えば、PERの例を考えてみましょう。

。この一株の予想純利益は四半期ごとの決算短信で値を参照しています。

つまり、四半期ごとしか予想できません。一方、株価は急落することもあります。(DeNAのキュレーションメディア事件、東芝の倒産など)

ここで四半期前に出された値を参照したPERを判断基準にできません。

 

というわけで、株を買う時はレーダーチャートは見るようにしましょう。余裕がある方は日経新聞も毎日読むといいですね。

No.36「サーチインサイドユアセルフ〜仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践方法〜」

サーチインサイドユアセルフ〜仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践方法〜2016年、英治出版株式会社を読みました。

 

例えば仕事で重大なミスをしてしまったとき、私生活まで影響を引きずってしまう人、サッカーの試合中に一度トラップミスしたあとに、次のプレーでもまたトラップミスをしてしまう人、など感情のコントロールが苦手だなと思う人に読んでほしい本です。

 

なぜなら、この本は感情を自分の意のままに操るための方法を明確に示し、その方法の見に付け方まで教えてくれるからです。

 

その方法は

浮かんできた感情に注意を向けることです。

例えば、サッカー神奈川県高校サッカー選手県大会の決勝戦に進み、残り15分、スコア0-1で負けている時にPKのチャンスを得ましたが、キッカーのあなたが外してしまった時のことを考えてみましょう。

悔しさ、惨めさ、無力感、孤独感、のように湧き上がってくる感情に注意を向けます。

このときのポイントはこれらの感情のみに集中して注意を向けることです。

しばらくするとこれらの感情がなくなっているでしょう。

 

注意力が感情をコントロールすることに重要であることは科学的にも証明されています。

注意力の達人である、瞑想の熟練者は危機反応を司る、扁桃体が瞑想のみ熟達者に比べて活性化しなかったというデータがあるのです。つまり、注意力は自分が嫌な状況に置かれた(生存の危機)ときに巻き起こる、怒りや恐怖といった反応を抑えるのに役立ちます。

 

では注意力を鍛える方法とはなんでしょうか。

その最も簡単な方法は呼吸することだけに意識を傾けることです。

もし他のことに意識が向いた場合、その都度、意識を呼吸に戻します。

これを毎日2分、4週間やった人とそうでない人に分けて、思うようにいかないことに対してどう対処するかと質問したところ、このエクササイズをした人は自分の怒りにうまく対処できるようになったと答えました。

 

他にもポジティブシンキングを生み出す認知方法、人を巻き込む力と、その能力の見に付け方についても書かれています。ポイントは「思いやり」です。こちらの本も参考になるかと思います。

 

shm1450ykk6tan.hatenablog.com

 

グーグルのエンジニアの人が書いた本なだけに、科学的な証拠に基づいて書かれています。悩んでいる人にオススメの一冊です!

 

「日本人の優しさは同情を含んでいると思う」

日本人の優しさは同情を含んでいると思う。

 

例えば、2週間、誰とも話さない子供がいたら日本の小学校の先生はどうするか。

学校の先生は他の子供たちに彼女or彼と友達になれ、というのではないでしょうか。

 

しかし、本人がこの状況をどう思っているのかは聞いてみないとわからない。

もしかしたらその子は自分一人でも楽しいのかもしれない。空想遊びをしたりなど。

もしくは彼なりに友達を作るためにの計画をしているのかもしれない。

もしくは彼は周りの子供が嫌いなのかもしれない。

本人が助けてほしいと思っていない限り、他の人が彼を助ける必要はないと思います。

 

日本人は人に気を使うばかり、人の世話をしすぎているのではないでしょうか。

小学生も中学生も高校生も、大学生も、両親に気にかけられ、やりたいこと、できないことはなんでもお父さんとお母さんに「しょうがないなぁ」と言われながらやってもらって育つ日本人。

この愛情の中には同情や過保護が含まれています。

 

しかし、これは本当にその子のためになっているのでしょうか?

子供がある程度の分別を身につける中学生までは親のサポートは必要であると思いますが、それ以降は必要ないと僕は思います。

 

カナダの子供たちは昼飯は自分で作るし、皿だって自分で洗う。クラスから孤立した生徒がいても、可愛そうだから彼/彼女と友達になってやれとは言わないでしょう。それでも単語のボキャブラリーを増やしたいといえば、単語帳を教えてくれるし、休み時間に授業でわからなかったことを聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

つまり、やりたいことを主張すればサポートしてもらえる環境があるのです。

 

これが日本と海外の決定的な違いだと思います。

主体性。

この部分を履き違えてるところが日本の教育の良くないところだと思います。

 

もっと生徒が何をしたいのかを問いただすことに時間を使ってほしい。

そしてどうしたらいいのかを一緒に考える存在であってほしい。

そのために3ヶ月に1回、生徒と面談をすべきです。

3ヶ月前の前の目標をどれくらい達成できたか、将来どうなりたいか、3ヶ月後の目標は何か。

 

生徒が目標を達成する力をつけるための教育が必要だと思います。