3日坊主の英会話

僕もサボってても英語できるようになりたいです!一緒に効率のいいやり方学びましょう!

「日本人の優しさは同情を含んでいると思う」

日本人の優しさは同情を含んでいると思う。

 

例えば、2週間、誰とも話さない子供がいたら日本の小学校の先生はどうするか。

学校の先生は他の子供たちに彼女or彼と友達になれ、というのではないでしょうか。

 

しかし、本人がこの状況をどう思っているのかは聞いてみないとわからない。

もしかしたらその子は自分一人でも楽しいのかもしれない。空想遊びをしたりなど。

もしくは彼なりに友達を作るためにの計画をしているのかもしれない。

もしくは彼は周りの子供が嫌いなのかもしれない。

本人が助けてほしいと思っていない限り、他の人が彼を助ける必要はないと思います。

 

日本人は人に気を使うばかり、人の世話をしすぎているのではないでしょうか。

小学生も中学生も高校生も、大学生も、両親に気にかけられ、やりたいこと、できないことはなんでもお父さんとお母さんに「しょうがないなぁ」と言われながらやってもらって育つ日本人。

この愛情の中には同情や過保護が含まれています。

 

しかし、これは本当にその子のためになっているのでしょうか?

子供がある程度の分別を身につける中学生までは親のサポートは必要であると思いますが、それ以降は必要ないと僕は思います。

 

カナダの子供たちは昼飯は自分で作るし、皿だって自分で洗う。クラスから孤立した生徒がいても、可愛そうだから彼/彼女と友達になってやれとは言わないでしょう。それでも単語のボキャブラリーを増やしたいといえば、単語帳を教えてくれるし、休み時間に授業でわからなかったことを聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

つまり、やりたいことを主張すればサポートしてもらえる環境があるのです。

 

これが日本と海外の決定的な違いだと思います。

主体性。

この部分を履き違えてるところが日本の教育の良くないところだと思います。

 

もっと生徒が何をしたいのかを問いただすことに時間を使ってほしい。

そしてどうしたらいいのかを一緒に考える存在であってほしい。

そのために3ヶ月に1回、生徒と面談をすべきです。

3ヶ月前の前の目標をどれくらい達成できたか、将来どうなりたいか、3ヶ月後の目標は何か。

 

生徒が目標を達成する力をつけるための教育が必要だと思います。