3日坊主の英会話

僕もサボってても英語できるようになりたいです!一緒に効率のいいやり方学びましょう!

No.22「理科系の作文技術」

理科系の作文技術、木下是雄著を読みました。

 

物理学者である著者が簡潔にわかりやすく伝えるための文章の書き方を記した本です。

内容としては日本語の構造、意見と事実の違いについて論じています。

 

日本語の構造

日本語の特徴として、主語と述部が離れやすいという特徴があります。

 

例えば、

私は今パソコンで記事を書いています。

では私はが主語、記事を書いています、が述部です。

一方、英語は

I am writing an article with my laptop.

となり、主語である、I、述部である、wtiting an articleは日本語に比べて近くにあります。

 

そのため、誰が何をしたのかが、という文の根幹をつかむまでに時間がかかります。

 

事実と意見の違い

意見と事実を見分けることができているか確かめるために一つ質問です。

 

どちらが意見でどちらが事実でしょうか。

 

①扇風機にホコリが付いている

②扇風機は汚い

 

①は事実で、②は意見です。

事実とは

a:自然に起こる事象:過去に起こった、人間の関与した事件などの記述で

b:しかるべきテストや調査によって真偽を客観的に確認できるもの

 P.104

 とこの本では定義されています。

 

①の場合、扇風機のフレームを指でなぞれば確認できるでしょうが、②の場合、確認のしようがありません。

よって①は事実、②は意見であることがわかります。

おすすめ度  ★★★

大学教師が薦める100冊にも載っているです。他にもわかりやすく文章を書くために、重点先行主義、パラグラフの作り方、一文を短く書くコツなどが紹介されています。面白いので是非読んでみてください。