3日坊主の英会話

僕もサボってても英語できるようになりたいです!一緒に効率のいいやり方学びましょう!

No. 17「アメリカ大統領選近いし、ドナルドトランプ氏の自伝を読んでみた」

ドナルドトランプの自伝を読んでみた。

 

アメリカの大統領選が近いということでドナルドトランプの自伝を読んでみました。

目的は二つあります。

1 ドナルドトランプの人気の秘密を探る

2 結果を残す人の仕事の取り組み方を知りたい

 

この2点について読んでわかったことを書きたいと思います。

 

彼が役人仕事の官公庁の体質を変えてくれると信じているからです。

そしてこのような印象を彼が与えた決定的な出来事がウォルマンリンク建設を成功させたことだと思いました。

 

ウォルマンリンクはニューヨークにあるスケートリンクであり、市が6年かかっても建設できなかったところをわずか4か月でトランプは成し遂げたのでした。

成功の要因は二つです。

1 コネがあったこと

2 彼自身が建物を期限とコストを守って建設する力に優れていること

 

当時、トランプタワーやグランドハイアットのビルの建設を成功させていました。優良なデベロッパーと大金持ちであるというステータスを持っており、各界の要人に顔が効く存在であったトランプ氏はウォルマンのリンクが数年も建設中であるという事実に疑問を持ち、自分が建設費を肩代わりするという条件で手がけることを市に対して申し出ました。市はこれを承諾。トランプ氏はカナダの建設会社の中でスケートリンク建設に関するトップの会社に建設を依頼し、自分が現場監督として建設にあたりました。父が住宅建設の会社を手がけていたこと影響で、建築に関して興味と関心を持ち知識を深めていったトランプ氏は建物を期限とコストを守って建設することに関しては失敗がありません。(自伝内で書かれていることに限り) 時には現場に赴き、大工たちを叱咤激励し、建設会社との費用交渉も培った知識と持ち前の交渉力を武器に最低限のコストで抑える。このような姿勢の結果、トランプ氏は4か月での建設を成し遂げたのでした。

 

この一件はウォールストリートジャーナルやニューヨークタイムズを初めする多くのマスメディアに「無能な官公庁と有能な民間」を象徴する一件として伝えられました。こうしてトランプは優秀なたたき上げの人間として人々に認知されるようになったのです。

 

2

一般化することは難しいと感じたので、トランプ氏が仕事をどのように捉えているのか、また交渉のキーポイントとは何かという点について書かれていた事をまとめます。

 

1 仕事は楽しむものである

2 取引をするときは常に優位に立て

3 人として魅力的であれ。

4 野心的であれ。

5 ブランディングにこだわれ

 

トランプ氏は大きな取引をする仕事が好きなそうです。父の小さな住宅の会社を継ぐという選択肢もありましたが、デベロッパーとして大きな建物を作る事に魅力を感じ、ニューヨークで事業を始めました。

最初は実績がないため、まずはコネを作ることが重要だと考えたトランプ氏はニューヨークの社交界に入会することを試みました。堂々とした振る舞い、壮大な夢を語る、人に気に入られる魅力で社交界に入会すると、今度は建物建設のための土地を探し始めました。当初は銀行からお金を借りれず、土地も買えないという悪循環でしたが、建築に関する知識と持ち前の交渉力で案件を獲得していきました。それがグランドハイアットとトランプタワーの建設であり、グランドハイアットとはガラス張りの斬新なデザインで、トランプタワーは世界一高いビルという点で注目を集めました。

 

タフな交渉を好み、新規性や話題性、愛されるキャラクターを兼ね備えたトランプ氏は大金持ちになったのでした。最低限、自分の取組んでいる仕事に誇りを持つことは仕事で結果を出すために重要なことであるように思います。

 

また大きな取引が楽しいというトランプ氏の性質がアメリカ大統領選挙への立候補のきっかけになったのかなと思いました。ウォルマンスケートのリンクの一件については「市民がスケートを楽しむ場を作るために尽力したいと思ったことを語っており、不況にあえぐアメリカを救おうという思いも動機にあったのかもしれません。

他にもカジノ建設やアメリカんフットボールリーグクラブの買収などにも取り組んでおり、お金を儲けたいという欲が強いことは間違いありません。ただお金を儲けたいという思いは普通の感情であるし、特別に悪いことだと指摘する必要はないと思います。トランプ氏を金の亡者悪人ではなく、アメリカの救世主として見る人の気持ちも話からないではないと思いました。